広告なのか、そのWebサイトだけのリンク表示なのかちょっとわからないのですが、
おもしろい広告手法を見かけました。
うざすぎない広告
ダウンロード後に「フォローして下さい!」的なものとか、
動画が流れたりするものとはまた違って、
スライドが表示されたんですよね。
見たい人だけ読み進めていって、音声もでないし、情報も詰め込めるからそれなりにイイトコどり。
Flashや音声広告なんかは昔からあるし、
最近ではリスティングでもターゲティング広告+画像配信のYDNとかでてきてますし(種類としては特別新しくはない。視点が変わっただけ)
個人的にはとても面白いと思ったのが、maka-veli.com の
クリックできない広告という取り組み。
(出稿問い合わせようか迷ってみたものの、特に広告出したい自サイトもってなかったw)
R18じゃない普通の動画サイト見てると、
「ここにアダルト広告載せてもいいのかな」なんていうサイトもあったり。
広告って一周してきた感じ
私的には恵まれた世代で、子供の頃からインターネット触ってた身としては、広告の時代の流れ的にこんな感じ。
ネット広告の氾濫 → 画像、Flashタイプ → 手法の多様化、クッキー追尾型 → 動画型 → 自主規制 → 一周してまた節操ない広告の多様化(いまここ
WEBを宣伝する仕事上、広告という業務は必ず関わりますし、どういうものがあるのかってだけでもざっくり把握してなきゃいけないです。
リスティングとかアドワーズは管理画面しか見たことないですけどね。
まぁでも、、、
個人でネットサーフィンする時は一切広告クリックしないんですけどね……っ゚、。)つ