CSSハック – IEを退治するには、1行書き加えるだけ。【2013年度版】


CSSハックって色々ありました。 えぇありました。 たくさん泣きましたとも。 泣かせていただきましたとも!IE6がほぼ消滅して(といっても数%で残ってるようですが) IEもデフォルトで10。 6~8から比べると、だいぶ賢くなってくれました。 標準装備のデバッグツールで7~10まで確認できるようになりました。えらいえらい’~’でもね、でもね やっぱりIEなんです。 どこまでいっても『Internet Explorer』なんです。たまーーーーーに ズレます_|\○_ ヒャッ ε= \_○ノ ホーウ!!!複数のCSSハックは使わなくなりましたが、(PC限定!PC限定で!) 最近はこのIEハック1種類を使わせてもらってます。 例えばこういうスタイルシートがあったとして
.nanika { 
	margin-top: 10px; 
}
モダンブラウザでは正常に見えるのに、IEでは……というときこのようにします。
.nanika { 
	margin-top: 10px; 
	>margin-top: 20px; /* IEハック用 */
}
※場合によっては細かいCSSハックが必要になることもあります。 必ずIE標準機能のディベロッパーツールなどで、表示を確認しましょう。ブログって便利だとつくづく思うのですよ。 書くだけでコンテンツが増えるわけだし。 書く内容も決まってないし。 企業サイトみたいにコレ以上書くな!的なこともないし。そして滅多に配置ズレを起こすこともないし…。 ブログなので。
2013.11.06(水)