Jetpackプラグインは便利で、私も活用しています。 akismetと連動していたり、ソーシャル連携が容易だったり、 wordpress.comのアカウントがあれば色々便利なプラグインです。 Jetpack ところが一つだけ難点があったので備忘録。
Photon
WordPress.com の CDN (コンテンツ・デリバリー・ネットワーク) から画像を読み込ませ、サイトを高速化しましょう。画像をキャッシュし、高速なネットワークから提供することで、あなたのサーバーの負荷をワンクリックで低減できます。Photonを利用することで、体感で画像の読み込みは早くなりました。 ところが、下記の設定を一緒に行うと画像が表示されないケースが起こります。
WP.me 短縮リンク
長い URL をコピー & ペーストする代わりに、短くてシンプルな投稿の短縮リンクを取得できます。とてもコンパクトな wp.me を利用し、安全で信頼できるユニーク URL を生成します。 ショートリンクを利用するには、編集画面で投稿タイトルの下に表示される「短縮 URL を取得」ボタンをクリックします。ダイアログボックスが開くので、コピーして Twitter、Facebook など好きなところにペーストしましょう。まず、Photonを有効化した場合、既存の画像URLが全て書き換わりました。 ■通常のアドレス http://asairo.com/wp-content/uploads/2013/12/xmas06.jpg ■書き換え後 http://i0.wp.com/asairo.com/wp-content/uploads/2013/12/xmas06.jpg?w=600 どういうわけかブログ内の画像が一斉に表示されなくなる現象が。